年齢による身体の変化
「最近すぐ疲れるようになったなぁ」「最近お肌がたるんできたかも?」など思うことはありませんか?
年齢とともにお肌や体が衰えるのは誰でも同じです。
女性は7の倍数の周期で身体に変化を感じるようになってくると言われています。
そして衰えを感じ始める年齢は女性の場合28歳~となります。
0歳~56歳までの主な体の変化
0歳 ・・・ 誕生
7歳 ・・・ 歯が生え変わり、髪が長くなる【成長期】
14歳 ・・・ 月経がはじまって、子を産めるようになる【初潮】
21歳 ・・・ 体が成熟し、背丈も伸びきる【成熟期】
28歳 ・・・ 筋骨が成熟し、髪の長さが極まり、体が盛んになる【体や性の機能のピーク】
35歳 ・・・ 顔の色艶にかげりが出て、髪や頬のハリに衰えが現れはじめる【妊娠力の低下】
42歳 ・・・ 顔がやつれ、髪に白髪が混じりはじめる【更年期】
49歳 ・・・ 肉体が衰え、閉経を迎える【閉経】
56歳 ・・・ 生活習慣病が起こりやすくなる【緩やかな老化】
このように段階を踏んで体は徐々に衰えていきます。
もちろん衰えには生活習慣や環境などによる個人差もありますが、大体の女性は、この周期に沿った年齢の前後で衰えを感じ始めるでしょう。
また、肌や脂肪も同様でハリ・ツヤがなくなってきます。
年齢と共に重力に負け、たるんできたり、脂肪がつきやすく痩せにくい体つきになっていきます。
よくある質問
本当です。加齢とともに『基礎代謝量』は減少します。
痩せやすく太りにくい体は、「基礎代謝が高いこと」が絶対条件です。
女性の基礎代謝は15歳をピークにその後は年齢とともに低下していくのです。
細胞が生まれ変わるサイクルが遅くなり、筋肉が減ってきてしまうことが主な原因です。
そのため、年齢とともに太りやすくなるのは事実です。
こちらも本当です。
男性は、50歳以上になると全身の脂肪の内、6割以上が主に腹部についていることが調査でわかっています。
しかし女性の場合、30代を超えた時点で5割以上の脂肪が腹部に分布しているということが結果に出ています。
お腹の周りに浮き輪の様についてしまった贅肉、いわゆるうきわ腹になるのはまさにこの傾向によるものです。
そして女性は全体的に年齢とともに下半身(主に腰付近)に贅肉がつく、洋ナシ体型に寄ってきます。
加齢に負けない!ムダな脂肪を排除した体型に
もともと生物学上、男性よりも女性の方が脂肪がつきやすい身体になっています。
それを仕方ないことと言ってしまえばそれまでですが、それらの原因を少しでも多く解決するために考えられたものが痩身エステなのです。
厚生労働省でも結果が出されているように、体内脂肪の割合が、女性で20~25%が普通、30%以上表示されると肥満と判断されます。
年齢による身体の変化には逆らえないものですが、年齢を感じさせない体をつくることは環境次第では不可能ではないのです。
そのためにも食事管理や運動は大切ですが、まずはダイエットに向けて環境を整えましょう。
痩身エステを行うための準備確認
短期的なトレーニングでももちろん効果は見られますが、継続できなければ意味がないのです。。
プロのサポートと共に自分に合った方法で理想の体型に近づけ、維持しましょう。
時間をつくる
どのダイエット方法でもそうですが、短期集中で落とした体重は必ずリバウンドします。
1度で効果がみられたとしても継続的に無理なく通う時間をつくりましょう。
プロのアドバイスをしっかりと聞く
痩身エステは機械による施術とダイエット生活を管理する、サポート的な役割を果たすものです。
機械に頼りきりでは効果もみられません。食事や運動に関するアドバイスもきちんと受け入れましょう。
持病持ちでないか確認する
痩身エステでは電流を流したり体に圧をかけることがあります。
持病があったり、肌が弱いと重篤な病状になることもあるので事前に確認しましょう。
経済的に余裕はあるか確認する
痩身エステではプロが継続的にサポートするため、毎月ある程度の料金がかかります。
しかし、継続できなければ意味がないのです。
初回料金が安くなっているサロンが大半なので一度カウンセリングを受け、体験してみて継続できるか確認するのも良いと思います。
いろいろな機械がありますので、それらを組み合わせることによって、効果が増大することは間違いないでしょう。
カウンセリングを受けて無理なく継続できるプランを立ててもらい、年齢による変化に合わせた綺麗な身体作りをしていきましょう。